代表プロフィール

アロマフレグランス デザイナー
井崎 真奈美 izaki manami
ブログ  井崎 真奈美のアロマティック・スタイル

  • アロマテラピーインストラククター
  • メディカルハーバルセラビスト
  • ワインエキスパート
  • 日本フレグランス協会員
  • 日本調香技術普及協会員
アロマフレグランス デザイナー
井崎 真奈美
izaki manami
ブログ
井崎 真奈美のアロマティック・スタイル

  • アロマテラピーインストラククター
  • メディカルハーバルセラビスト
  • ワインエキスパート
  • 日本フレグランス協会員
  • 日本調香技術普及協会員

日本で初めて、天然のエッセンシャルオイルだけを使い、香水の調香技術でブレンドするアロマフレグランスの調合技術を開発。

私が植物の香りに魅せられたのは、十数年前のOL時代、仕事で大きなストレスを抱えていたころ。
帰宅途中に立ち寄った、アロマのお店がきっかけでした。 ふと手に取ったマジョラムというハーブの香りを嗅いだ瞬間、それまで張りつめていた苦しい気持ちがみるみるラクになったのです。自然の香りが持つパワーに驚き、それをもっと人に伝えたい、広めたいという熱い想いが湧き上がりました。それから間もなくアロマテラピーインストラクター、ハーバルセラピストなどの資格をとり、アロマとハーブの教室「アロマローズ」を設立しました。 今思えば、主婦でアロマとは全く縁のない金融関係の会社のOLだった私の無謀ともいえる方向転換でした。

最初は友人などに向けてセミナーを行ううち、アロマテラピーの薬理的な作用などの難しい知識に偏らず、もっと心地よく身近に香りを取り入れてもらうために、何か良い方法はないだろうかと考えるようになりました。例えば、自分に合った香りを心地よく身に付けることで、アロマの癒しを日々の暮らしに役立てられたら、と。

そして、アロマテラピーの心身への作用と、香水(フレグランス)のような複雑味があり洗練された心地よさを融合させた「アロマフレグランス」を思いつきました。 それからはエッセンシャルオイルの特性を生かしながら、香りの「芸術性」を追及したフレグランスを完成させたいと、試行錯誤。まだ日本では天然香料のみを使った調香の技術がなく、希少香料を少しずつ取り寄せては調香の本を参考に調香してみる、ということを繰り返し、香水の本場であるフランスでも短期でしたが調香の技術を学びました。

大きな期待を胸に渡仏したのですが、フランスでもやはり天然香料だけの調香は芸術性・持続性においてありえないと先生に言われました。しかし、日本人の嗜好や風土であれば、必ず受け入れられるはず、と何故か確信のようなものを感じて帰国したのが2010年です。

そしてようやく、長い時間がかかりましたが、オリジナルのアロマフレグランス調香の技術を確立することができました。

アロマフレグランス調律協会のメソッドでは、魅力的な自己演出ができる「ファッション性」のあるアロマフレグランスの創作を実現いただけます。

嗅覚は、人間の五感のなかでも特殊な感覚で「原始的」、「本能的」といわれ、生理反応に直接結びつくとても重要な感覚です。

ですから、そのとき心地よいと感じる香りは、本能が教えてくれるあなたにとって必要な香りです。

だからこそストレスの多い毎日をがんばっていらっしゃる方々に、香りで温かな安心感を、優しい慰めを、元気な励ましを感じて、イキイキと幸せな人生を楽しんでいただきたいという想いで、天然の香りを味方につけるライフスタイルを発信し続けています。

日本で初めて、天然のエッセンシャルオイルだけを使い、香水の調香技術でブレンドするアロマフレグランスの調合技術を開発。

私が植物の香りに魅せられたのは、十数年前のOL時代、仕事で大きなストレスを抱えていたころ。

帰宅途中に立ち寄った、アロマのお店がきっかけでした。 ふと手に取ったマジョラムというハーブの香りを嗅いだ瞬間、それまで張りつめていた苦しい気持ちがみるみるラクになったのです。自然の香りが持つパワーに驚き、それをもっと人に伝えたい、広めたいという熱い想いが湧き上がりました。それから間もなくアロマテラピーインストラクター、ハーバルセラピストなどの資格をとり、アロマとハーブの教室「アロマローズ」を設立しました。 今思えば、主婦でアロマとは全く縁のない金融関係の会社のOLだった私の無謀ともいえる方向転換でした。

最初は友人などに向けてセミナーを行ううち、アロマテラピーの薬理的な作用などの難しい知識に偏らず、もっと心地よく身近に香りを取り入れてもらうために、何か良い方法はないだろうかと考えるようになりました。例えば、自分に合った香りを心地よく身に付けることで、アロマの癒しを日々の暮らしに役立てられたら、と。

そして、アロマテラピーの心身への作用と、香水(フレグランス)のような複雑味があり洗練された心地よさを融合させた「アロマフレグランス」を思いつきました。 それからはエッセンシャルオイルの特性を生かしながら、香りの「芸術性」を追及したフレグランスを完成させたいと、試行錯誤。まだ日本では天然香料のみを使った調香の技術がなく、希少香料を少しずつ取り寄せては調香の本を参考に調香してみる、ということを繰り返し、香水の本場であるフランスでも短期でしたが調香の技術を学びました。

大きな期待を胸に渡仏したのですが、フランスでもやはり天然香料だけの調香は芸術性・持続性においてありえないと先生に言われました。しかし、日本人の嗜好や風土であれば、必ず受け入れられるはず、と何故か確信のようなものを感じて帰国したのが2010年です。

そしてようやく、長い時間がかかりましたが、オリジナルのアロマフレグランス調香の技術を確立することができました。

アロマフレグランス調律協会のメソッドでは、魅力的な自己演出ができる「ファッション性」のあるアロマフレグランスの創作を実現いただけます。

嗅覚は、人間の五感のなかでも特殊な感覚で「原始的」、「本能的」といわれ、生理反応に直接結びつくとても重要な感覚です。

ですから、そのとき心地よいと感じる香りは、本能が教えてくれるあなたにとって必要な香りです。

だからこそストレスの多い毎日をがんばっていらっしゃる方々に、香りで温かな安心感を、優しい慰めを、元気な励ましを感じて、イキイキと幸せな人生を楽しんでいただきたいという想いで、天然の香りを味方につけるライフスタイルを発信し続けています。

 

経歴

アロマテラピーの豊富な知識を習得したうえで、フランスのパリやグラースなどで本格的な調香技術を身に付け、大手メーカー商品のアロマ監修、ホテルやギャラリーなどでのアロマによる空間演出など多彩な活動を行っています。

2005年6月 アロマローズ 主催  2014年9月 法人化(株式会社へ)
2010年 フランスパリ及びグラースにて、天然香料の調合技術を学ぶ。
2011年12月 アロマフレグランス調律協会 設立 2016年1月一般社団法人化

アロマテラピーの豊富な知識を習得したうえで、フランスのパリやグラースなどで本格的な調香技術を身に付け、大手メーカー商品のアロマ監修、ホテルやギャラリーなどでのアロマによる空間演出など多彩な活動を行っています。

2005年6月 アロマローズ 主催  2014年9月 法人化(株式会社へ)
2010年 フランスパリ及びグラースにて、天然香料の調合技術を学ぶ。
2011年12月 アロマフレグランス調律協会 設立 2016年1月一般社団法人化

 

日本で初めて、天然のエッセンシャルオイルだけを使い、香水の調香技術でブレンドするアロマフレグランスの調合技術を開発、認定資格を創設・人材育成し、天然の香りの良さを広めたいと思う人が活躍できる環境をサポートすることを使命としています。
きっかけは、企業に勤めていたOL時代に帰宅途中のアロマショップで出会った香りでした。
当時、仕事で大きなストレスを抱えていた私は、自然の香りが持つ力がこんなにも心身を癒してくれるものなのかと驚くと同時に、自然が少ない都会で、心身のバランスに作用する香りの癒やし効果は必ず必要になるものだと確信に近いものがありました。その後、アロマテラピーインストラクター、ハーバルセラピストなどの資格取得し、「思いがあれば、何とかなる。」と根拠のない自信だけで会社を退職、アロマとハーブの教室「アロマローズ」を設立しました。たくさんの人に生活にアロマの効果を取り入れてもらおうと、純粋にその気持ちだけで活動を始めました。カルチャースクールでの講演や商品の提供で天然香料の良さを広めるなかで、私がこれからの新しいアロマの形として、必要だと感じたのは、個性やテーマに合わせて「香りをデザインし、調合できるスキル」でした。
しかし、当時はまだ天然香料だけの調合を学べるスクールがなく、試行錯誤の毎日。思い切って渡ったフランスでの調香技術の学びを経て、単体の香料を4~5種ずつ調合して作る「シトラス」や「フローラル」など、計20種のレシピを開発したことで自信ができ、アロマ調合のプロの人材育成を目的とした「アロマフレグランス調律協会」を設立し、初心者からプロまで幅広く養成する独自のカリキュラムを編成。独自の認定資格も創設しました。時はますます「心の潤いがクローズアップされている時代。」にもかかわらず、アロマセラピストやアドバイザー、インストラクターなどの資格があっても、安定した収入を得られる「職業」にはなり得ていない現状。
自分自身がそんな残念な想いを身をもって経験しているだけに、「アロマを調合する仕事が世の中に認められ、香りをデザイン・調合できる技術を持つ人が仕事として成り立つような突破口をつくりたい!」と 熱い思いで活動しております。

 



日本で初めて、天然のエッセンシャルオイルだけを使い、香水の調香技術でブレンドするアロマフレグランスの調合技術を開発、認定資格を創設・人材育成し、天然の香りの良さを広めたいと思う人が活躍できる環境をサポートすることを使命としています。

きっかけは、企業に勤めていたOL時代に帰宅途中のアロマショップで出会った香りでした。
当時、仕事で大きなストレスを抱えていた私は、自然の香りが持つ力がこんなにも心身を癒してくれるものなのかと驚くと同時に、自然が少ない都会で、心身のバランスに作用する香りの癒やし効果は必ず必要になるものだと確信に近いものがありました。その後、アロマテラピーインストラクター、ハーバルセラピストなどの資格取得し、「思いがあれば、何とかなる。」と根拠のない自信だけで会社を退職、アロマとハーブの教室「アロマローズ」を設立しました。
たくさんの人に生活にアロマの効果を取り入れてもらおうと、純粋にその気持ちだけで活動を始めました。カルチャースクールでの講演や商品の提供で天然香料の良さを広めるなかで、私がこれからの新しいアロマの形として、必要だと感じたのは、個性やテーマに合わせて「香りをデザインし、調合できるスキル」でした。
しかし、当時はまだ天然香料だけの調合を学べるスクールがなく、試行錯誤の毎日。思い切って渡ったフランスでの調香技術の学びを経て、単体の香料を4~5種ずつ調合して作る「シトラス」や「フローラル」など、計20種のレシピを開発したことで自信ができ、アロマ調合のプロの人材育成を目的とした「アロマフレグランス調律協会」を設立し、初心者からプロまで幅広く養成する独自のカリキュラムを編成。独自の認定資格も創設しました。時はますます「心の潤いがクローズアップされている時代。」にもかかわらず、アロマセラピストやアドバイザー、インストラクターなどの資格があっても、
安定した収入を得られる「職業」にはなり得ていない現状。
自分自身がそんな残念な想いを身をもって経験しているだけに、「アロマを調合する仕事が世の中に認められ、
香りをデザイン・調合できる技術を持つ人が仕事として成り立つような突破口をつくりたい!」と 熱い思いで活動しております。

 

香りの創作実績

  • NHK BSプレミアム「美の壺」にて「世界でひとつだけの香り~春を待つ香り」を創作
  • 「ショパールの香り」ジョパール・ジャパン オリジナル・アロマを創作(2018年1月)
  • 「ショパール・ジャパン」2017年フェアの香りを創作(2017年9月)
  • モンスト「ルシファー」の香りを創作)(2017年9月)
  • 阪急メンズ大阪にて「パーソナル・アロマオーダー会」開催(2017年9月)
  • アロマジェネリスト認定資格が雑誌「セラピスト」に掲載(2017年10月)
  • アロマフレグランス・デザイナー認定資格が雑誌「STORY」(光琳社)企画に掲載(2016年3月)
  • フラワースクエア「ボンヌフルール」(新宿パークタワービル内)にて、3種類のフラワーブーケの香り
  • ギャラリーショップ「camacura」(自由が丘) オリジナルオイル「シトラス」他6種類
  • 都内フラワーショップ向け フラワー・ブーケシリーズ3種類
  • ヘアサロン「APAISER」(表参道)のオリジナルオイル「APAISER」、「ローズ・ラブ」
    ※2008.8月「25ans(アシェット婦人画報社)」の他メディアに掲載
  • 軽井沢万平ホテル ギャラリーショップ「日曜館」にてオリジナルオイル「天使のちから」他6種類
  • アロマライト「雪の香」(2008年9月販売予定) オリジナルオイル「雪の香」
  • 日本ロレアル「ケラスターゼ 2008年Xmasアメニティー用アロマオイル」の香りの監修
  • 「アネージュ・シティ勝田」マンションギャラリーのオリジナルの香り 日立ライフ季刊誌「リライフ」に掲載
  • ビジネスオフィス ヘイズ銀座 にて、香りの空間演出 ヘイズ銀座12ヶ月の香り
  • 箱根湯本 雉子亭 豊栄荘 にて、四季(春夏秋冬)の香り
  • 表参道「EYE OF GYRE」にて「音と光のインスレーション」において香りの空間を演出
  • VOCE(講談社)連載企画「絵馬ラボ」に「本能で選んだ運命の香り~セルフメイドフレグランス」掲
  • 南青山骨董通りのギャラリー「ラトゥリエ」にて「香りとチェロのコンサート」開催
  • NHK BSプレミアム「美の壺」にて「世界でひとつだけの香り~春を待つ香り」を創作
  • 「ショパールの香り」ジョパール・ジャパン オリジナル・アロマを創作(2018年1月)
  • 「ショパール・ジャパン」2017年フェアの香りを創作(2017年9月)
  • モンスト「ルシファー」の香りを創作)(2017年9月)
  • 阪急メンズ大阪にて「パーソナル・アロマオーダー会」開催(2017年9月)
  • アロマジェネリスト認定資格が雑誌「セラピスト」に掲載(2017年10月)
  • アロマフレグランス・デザイナー認定資格が雑誌「STORY」(光琳社)企画に掲載(2016年3月)
  • フラワースクエア「ボンヌフルール」(新宿パークタワービル内)にて、3種類のフラワーブーケの香り
  • ギャラリーショップ「camacura」(自由が丘) オリジナルオイル「シトラス」他6種類
  • 都内フラワーショップ向け フラワー・ブーケシリーズ3種類
  • ヘアサロン「APAISER」(表参道)のオリジナルオイル「APAISER」、「ローズ・ラブ」※2008.8月「25ans(アシェット婦人画報社)」の他メディアに掲載
  • 軽井沢万平ホテル ギャラリーショップ「日曜館」にてオリジナルオイル「天使のちから」他6種類
  • アロマライト「雪の香」(2008年9月販売予定) オリジナルオイル「雪の香」
  • 日本ロレアル「ケラスターゼ 2008年Xmasアメニティー用アロマオイル」の香りの監修
  • 「アネージュ・シティ勝田」マンションギャラリーのオリジナルの香り 日立ライフ季刊誌「リライフ」に掲載
  • ビジネスオフィス ヘイズ銀座 にて、香りの空間演出 ヘイズ銀座12ヶ月の香り
  • 箱根湯本 雉子亭 豊栄荘 にて、四季(春夏秋冬)の香り
  • 表参道「EYE OF GYRE」にて「音と光のインスレーション」において香りの空間を演出
  • VOCE(講談社)連載企画「絵馬ラボ」に「本能で選んだ運命の香り~セルフメイドフレグランス」掲
  • 南青山骨董通りのギャラリー「ラトゥリエ」にて「香りとチェロのコンサート」開催
PAGE TOP